INFOMATION.
–
Interior design
Logo design
–
Sept. 2006.
Dining Bar
Tokyo Setagaya
Floor Area : 50 m2
CONCEPT.
演出する空間 劇場
別々の店で働いていた若い三名の料理人がそれぞれの知恵と経験を活かし新しい料理を作りたいという思い出始めた創作日本料理のお店である。彼らの料理とサービスは、それぞれの知恵と経験が混ざり合うことで生み出される。彼らがコラボレーションする姿がこの店の特徴であり、その姿を空間デザインとして転用できないか考えた。
コンセプトは”舞台”
客席に向かって開かれたキッチンと、厨房の様子を眺められるような配置となっている客席。料理を作る三名の 姿を感じられるレイアウトとした。三名の知恵と経験が調和することで生み出される料理とサービス。それらは日々発表され新しいものになっていく。料理人としての活動を演出する為の舞台がこの空間である。
–
STAGE
This is a Japanese restaurant that started with the idea that three young cooks working at the same time want to make new dishes using their wisdom and experience. Their cuisine and services are recreated by mixing their wisdom and experience. The way they collaborate is the hallmark of this store, and I wondered if it could be used as a space design.
The concept is “stage”.
The kitchen is open to the audience seats, and the audience seats are arranged so that you can see the kitchen. The layout allows you to feel the appearance of three people making food. As the wisdom and experience of the three people harmonize, they will be announced daily. This space is the stage for directing activities as a chef.